
ローダンセマム・ホスマリエンセ

 
- 
学 名:Rhodanthemum hosmariense 
科 名:キク科
原産地:モロッコ 
植栽場所:ロックガーデン
花の時期:3~6月
特徴
 日当たりと水はけの良い場所を好む常緑多年性のキク科植物です。
ただし、高温多湿に弱いので、特に夏は水はけと風通しの良い場所で乾かし気味に管理します。
一年草扱いで寄せ植えされることも多いです。
本校ではロックガーデンでの植栽を楽しむことができます。
豆知識 【 蕾にも注目してみよう! 】
 草丈は10~15cmですが、花茎は20~25cmと、その伸びた花茎に咲く白い花に目を止めずにはいられません。
花満開の時期もきれいですが、今の時期は蕾と花のどちらも楽しむことができます。
蕾をよく見ると、真ん中に紫色の模様が見えます。
一方、花は白と黄色で構成されていています。
この蕾に見える紫はどこにいくのでしょうか。不思議です。
切れ込みのある銀葉もメタリックで格好いいですね。
ぜひ、花・蕾・葉といろんな姿を観察してみてください。
 
- 
<参考①: 花と緑の図鑑&庭づくり-Garden Vision>  
 

 
- (撮影日:2月2日)