見頃の植物

薔薇色の日々

このページでは「見頃の植物」をご覧いただいているみなさまに、淡路景観園芸学校の学生ならではの生活を、写真とともにお送りします。
更新は「見頃の植物」と同じ日にちを予定しています。お楽しみに!




5月に入って気温も上がり、外に出てお散歩をするのが気持ちよい季節となりました。
ALPHAガーデンでも、たくさんの方にお会いします。


今回「薔薇色の日々」では、1年生の授業風景と2年生の休日の姿をお届けします。

■■1年生のフィールド植物観察演習に潜入捜査!■■
入学してから1ヶ月。いま 1年生はどんなことを学んでいるのでしょうか。
偵察してきました。


フィールド植物観察演習は、植物の学名や科名、特徴、見分け方などを、外に出て歩きながら、実際に見て、触り、学べる授業です。
この日は、はじめの20分間は講義室でお話を聞き、その後さっそく外にでました。
まずは草本を中心に、ナデシコ科、アヤメ科、ラン科の植物を見て回りました。

アヤメ科では、ジャーマンアイリスとカキツバタとアヤメではどこがちがうのか学びました。
ジャーマンアイリスは、下の写真のようにブラシみたいな突起があるのが見分けるポイントになるそうです。






ラン科では、この植物を習いました。


学生「先生、この植物の名前はなんですか?」
先生「知らん、しらん~」
も、もしやこの植物の名前は! そう「シラン」です!
先生のおちゃめなダジャレも聞くことができました(笑)


続いて樹木です。
樹木では葉の付き方や、葉に毛があるのかないのかに注目しながら観察しました。
ヤマボウシとハナミズキ、似ているけどどこが違うのか。
みんな、ちゃんとルーペを使いながら観察していました。





この日はラクウショウを見に、カナダ庭園の下のほうまで行きました。
ラクウショウの新緑がきれいでした。





朝は起きるのがツライですが、
朝から外を歩きながら植物を観察すると午前中がとても充実した気分になりました。
1年生のみなさん、これから夏になると眠い&暑いでツライ日もあるかもしれませんが、
がんばってください!



■■GW~四万十旅行編~■■
5月と言えばゴールデンウィーク!
学生最後のゴールデンウィークを満喫した2年生の「四万十旅行」の一部をご紹介します。



ALPHAから片道6時間。1泊2日の高知県の旅です。

日本の名水百選にも選定されている四万十川。
増水時には川に沈んでしまう「沈下橋」も有名です。


橋の上で、パシャリ!すてきな1枚です!


こんなことも、
ごろーん。これとっても気持ちよさそうです。

橋を颯爽と渡る姿。絵になりますねえ。




続いて、「Tシャツアート展」@黒潮町

このTシャツアート展のTシャツはすべて一般公募によるデザインで、
自分で考えたデザインがTシャツとなって砂浜に展示されています。
2年生でも数名、応募しました。



こちらがALPHA生の作品です!
ひらひらひらひら


ひらひらひらひら


お天気もよくて最高のTシャツ日和です。
海と青空とTシャツと。まさに青春の一枚、頂きました!



ちなみに、お昼ごはんは「カツオのたたき味噌茶漬け」
めっちゃ美味しそう~!よだれが出そうです。
食べた人曰く、食べた瞬間何も言えなかったくらい美味だったそうです。




そしてラストを飾るのは、この方。
坂本龍馬ぜよ。
どどん。


龍馬をバックに、どどん。
このアングルおしゃれです!





最後に、
やはりALPHA生は旅先でも植物のことがどうしても気になるようです(笑)
さすがですね。



以上、5月の「薔薇色の日々」でした。

次回もお楽しみに。


* * 見頃の植物編集部 * *
研究科5期生(大学院2年)