リキュウバイ
-
学 名:Exochorda racemosa
科 名:バラ科
原産地:中国
植栽場所:花の庭(石畳階段横)
花の時期:4~5月
今月の様子:開花
特徴
バラ科の落葉広葉低木で樹高は3~4mになりますが、アルファガーデンのものはやや小さいです。
花は梅の花に似た白色の5弁花で、直径3,4cm花弁と花弁の間に、5裂した白色のがく片がのぞきます。
果実には5つ稜があり、上から見ると星の形をしています。
つぼみも愛らしく枝の先端にホイップクリームのようにそれなりにたくさん付きます。
芽吹きと開花が同じくらいで、新緑の葉と白い花の淡いコントラストが春のやわらかい陽光に映えます。
満開時期でも豪華さや派手さをあまり感じさせない、おとなしく控えめな花ですが、何となく品があります。
豆知識【名前の由来は?】
名前の由来は茶人「千利休」にちなみますが、日本に入ってきたのは、明治時代末で利休ゆかりというわけではなく、
茶花として広く利用されていたためそのイメージから名付けられたと思われます。現在は庭木としても広く普及し、切り花にも利用されます。
-
<参考①:花の園芸大百科 庭の花、室内の花、山野の花1500種、株式会社主婦と生活社>
<参考②:朝日園芸百科第5巻 1988 朝日新聞社 大峽弘道>
<参考③:ヤサシイエンゲイ リキュウバイ>
- (撮影日:4月14日)